top of page

セミナーアンケートご紹介

2022年「院内のオリジナルルールを作ろう」
やり方、マニュアルの作り方がわかっていなかったので今回のセミナーがすごくタメになりました!

私自身、新卒で入社して丸7年が経ちます。
1日の患者数も入社時に比べると約2倍になり、、
スタッフも増えてきて、新しいスタッフへの教える時間が昔ほどたくさんない、、、
きちんとしたマニュアルもない、、、
その日、その時にやらないといけないこと、教えないといけないことを教えるだけで、事後の確認もしっかりできず、いろいろ不足していると感じていました。
何を教えたのか。どこまで理解してくれているのか。実践して問題なくできたのか。どこがわかっていないのか。。だれも把握できていない状況です。

きちんとしないといけないけど、やり方、マニュアルの作り方がわかっていなかったので今回のセミナーがすごくタメになりました!(バインダーで随時更新していけばいいのか!そんなに作り込まなくていいならできそう!と思えました)

院長には以前から、周りに仕事を振りなさいと言われることもあり、自分の中では意識しているつもりでしたが、『お給料を頂いているので、自分でしよう!』となってしまうことが多く、そのせいで組織の三大ポイントが上手くできていないのだと思います。
自分が辞めたときのことを考えて、仕事の分担、任せる、ということをもっとやっていかないとと思います。

来月から入ってくれる新卒DHさんのためにまず必要なマニュアルを今月中に分担して作ろうと思っています。

昨日のセミナー後には、やらないといけないことが多すぎる…と院長と共に“チーーーン”となっていましたが、あまりシビアに考えすぎずできることからやっていくつもりです。

この度は貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

 

 

​ーーーーーーーーーー

 

納得のいく事ばかりだったので、3時間があっという間でした!

先日は、貴重なセミナーを開催して頂き、本当にありがとうございました!お話がとても、納得のいく事ばかりだったので、3時間があっという間でした!

 

歯科助手という仕事は本当に初めてで、

夏に入社して、今8ヶ月程です❗まだまだ覚える事がたくさんあり、毎日勉強❗教えて頂く事ばかりです❗

今回のセミナーでの、ルールブック❗

確かに、これから新社会人の新人さんや、中途採用の方が入って来た時等、ルールブックがあれば、

仕事を教えてもらう時に、誰からこう言われたけど、この人はこう言ってた…とかいう相違が生まれなくて、統一性が出るので、教えて頂く時にも、凄く分かりやすいし、混乱も減るだろうな❗と思いました❗アクシデントが起きる前に対処法が分かっていたら、急に何かあった時も落ち着いて対応できます。

ルールを守らない人には、ちゃんと注意もできます。

きちんとルールを決めて、掃除や点検、機械の扱い方もしっかり周知していると、治療の材料や機械、ユニフォームも、もっと大切に扱えると思います。

いらないルールは消していき、新しい良いルールも増やせるルールブックを、働いてる皆で作って行く事は、良い歯科医院に繋がると思います❗

 

いろんな歯科に患者として通いましたが、

今働かせて頂いている歯科が

雰囲気も良くて清潔感もあって、明るくて、

院長先生夫婦をはじめ、スタッフのみなさんの雰囲気もとても良かったから、ここで働きたいと思ったので、

その気持ちを忘れずに、患者様目線で、掃除や準備をする事を忘れることなく、ルールブックをみんなで作りたいと思います❗

 

セミナーを受けて、初心に戻って色々考える事ができました❗

本当にありがとうございました❗

ーーーーーーーーーー

良い意識改革になりました

先日はありがとうございました。

 当院でもマニュアルがそろそろ必要だとは思いつつ、具体的に何のマニュアルやルールを作ればよいのか迷っておりました。なので、項目別に目に見える形でするべきことを提案していただけたことは、とてもありがたく思います。ここまで細分化するのかと驚きましたが、必要性を感じました。

 これまでも器具の配置を写真に撮って、後片付けや準備の参考に新人に見せたりはしていましたが、チェック機能が働いていなかったので、チェックリストも作ることにしました。

 中原先生のお話を伺って、今までトラブルが起きなかったから良いものの、人材にしても危機管理にしても、あらゆる場合を想定して明文化しておくことがとても重要だとひしひしと感じました。大きな問題が起きていない今、準備をして万が一に備えたいと思います。

 早速、本日ミーティングがありましたので、ざっくり担当分野を決めました。まず、できるところ、わかりやすいところから取り組むことにします。

 内容の濃いセミナーで、良い意識改革になりました。ありがとうございました。

      

​ーーーーーーーーーー

ギャップを埋める為にも細かいルール化が必要なのだと改めて理解することができました

「具体的」「明確」といったマニュアルのポイントは理解しているつもりでしたが、  本日のセミナーを受け、そもそもルール化さえ検討していなかった項目が沢山あることに気付きました。(当たり前・常識の範囲内=マニュアル化するまでもない という感覚)  

例えば今、実習生を受け入れる中で、私(スタッフ)と実習生の間に激しいギャップを感じてモヤモヤしてしまうことがあるのですが、やる気がないのではなく、お互いの「当たり前」が違うのではないか、、とハッとしました。  

そのギャップを埋める為にも細かいルール化が必要なのだと改めて理解することができました。

経営者の立場としては、マニュアルを作ること自体よりもそれがスタッフにちゃんと浸透するかどうかを心配しておりました。皆が必要と感じて従ってくれるか、押し付けられている感覚にならないか、、などです。

今回のセミナーで

・スタッフを巻き込んでマニュアルを作る

・今後来る新人のために、と考えると意見を出しやすい

・回覧板、付箋などを活用して意見を出し合う

・責任を持たせる

・定期的にルールを見直す

といったヒントをいただくことができましたので、今回いただいたカテゴリ例も参考に、早速実践していきたいと思います。 また、ヒヤリハットを「ありがとう」に変えるというお話も個人的には衝撃的でした。ヒヤリハットが出た時の声かけは、院長とも共有しすぐに変えていきたいと思います。

2022
2019年「医院オリジナルルール作りHow toセミナー」
2019

今日もまたハッとする内容でした。

ルールづくりの項目で!と思えたもの、どのやり方で、グループワークでは違う方法だったことからの学びがありました。

参加されたメンバーのそれぞれの役職でどのように感じられたのだろうと思っていましたが、医院のルールづくりに役職というものは垣根にはないことも改めて感じました。

明日からのテーマは“相手に合わせた”“相手に必要な”です。参加させて頂き、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーー

 

“自分との約束”“相手へのメリットを考えること”

“準備8割、仕事2割”

問題があって当たり前と聞いて何となくホッとしました。

これから、この問題についてひとつずつ解決していくこと、楽しみながらやっていこうと思います。ピンチはチャンスと捉え、取り組んでいこうと思います。自転車に乗ることをイメージし、日々、小さなことから、コツコツとスタートしていきます。まずは、ヒヤリハットの徹底(ノート)をします。みんながhappyになれるように・・・

ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーー

 

ルールを作りにあたり自分の基準で、ものさしで判断、考えるのではなく

視点を変えて柔軟に順応していく力を身につけたいと思います。

また相手の立場に立って共感しながら進めていく姿勢でいたいと思いました。

私も相手に圧を感じさせないよう気をつけていきたいと思います。

本日は良い気づきを与えていただきありがとうございました

 

ーーーーーーーーーー

 

本日は様々な方達とひとつの目標に向かって共有共感をすることができました。

ルールは決めてあるのですが、やはり感情が入ってしまいゆるくなってしまうこと、反対に厳しくなることがあり、論理立てて考えなければならないと思いました。

院長が決める!!というゆるぎない信念、諦めない心が大切ということを学びました。

自分自身に甘く、先生に言われた「奥様ルール」についても改めて考えたいと思います。

準備8割は今日から実践していきます。

 

ーーーーーーーーーー

 

本日は有難うございました。

他院の方々にも同じ悩みがあることに驚きました。

ですが、共感してくださった事に安心もしました。

自分が新人で、先輩方に思いを伝える事が出来ず申し訳ない気持ちになります。

今出来る事は、気づきを上へ報告する事だと思います。

この指とまれ方式で共感できる人を増やして行けたらと思います。

 

ーーーーーーーーーー

 

日々の業務の中でルールの大切さ、必要性等を感じていたにも関わらず、具体的な対策を考えることが出来ませんでした。

本日具体的なお話を伺って、目からうろこでした。

実際に参加型で聞くだけではなく、アウトプットの出来る重要性も学ぶ事が出来ました。問題はあるものという言葉も印象的でした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーー

 

自分の基準で相手を判断せずに、明確な数字を根拠、具体例を提示して説明したいです。

また、「こういうやり方で、このテーマについて、いつまでに」を提示して、問題を解決(ルール作り)する足がかりにしたいです。平和的解決を目指します。

本日はありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーー

 

・自分がやっていたことが多くあったのでスタッフさんに明確な指示を出すようにする

・ヒヤリハットノートを活用し、きちんとしたマニュアル作りをする

・自分は女性脳で端的に話すことが出来ないので、出来ないではなく出来るように話す練習をすることが必要だと感じた

「ありがとう」「助かった」が多い医院にしたいと思う

 

ーーーーーーーーーー

 

・マニュアル作りが途中だったので、すぐに進めたいと思います。(引出しの写真をのせる事が参考になりました)

・業務用品を管理する人を決めたい。(今まで担当がいなかったので、商品の在庫がなく患者様に販売できなかった)

・約束と責任(自分との)

医院全体の意識を高められるセミナーでした

ありがとうございました。

bottom of page